人気ブログランキング | 話題のタグを見る

太宰府の梅 2015

ことまちトップページへ戻る   フリーの壁紙写真大画像   特集”飛梅伝説”

太宰府の梅 2015_a0042310_1518556.jpgこのところ曇り空や雨のお天気が続く中、久しぶりにお日様が顔を出しましたので、写真愛好家グループで恒例の太宰府天満宮の「飛梅」を撮影しに出かけてきました。
今日2月25日は「菅原道真」公の命日に当たり、本殿前には大きなテントが二張りもデーンと建っており、画像的には少し好ましくありませんでしたが、官公様の記念すべき日ですから広い心で手を合わせてきました。
参道では、官公様の月命日に当たる毎月25日に限定してヨモギの梅ヶ枝餅も販売しています。
本殿前にある飛梅はほぼ満開です。境内には早咲きと遅咲きの梅があるため1月中旬頃から3月末頃まで楽しめます。
今回のカメラは、いつものD3に比較すると重量が約5分の1と軽い一眼ミラーレスです。
テスト撮りとして使いましたが、10倍ズームレンズでまずまずの画像ができたようです。
2015.02.25<使用カメラ:nikon1 V2> 
 

             ↓ 写真をクリックすると拡大画像になります(全画像に対応) ↓

↓ 平日だというのに相変わらず多数の参拝客
太宰府の梅 2015_a0042310_15555969.jpg

太宰府の梅 2015_a0042310_15561534.jpg

太宰府の梅 2015_a0042310_15573353.jpg

↓ 太鼓橋と心字池をみる梅
太宰府の梅 2015_a0042310_15585936.jpg

↓ 菖蒲ヶ池周りに咲く梅
太宰府の梅 2015_a0042310_160132.jpg

太宰府の梅 2015_a0042310_1602759.jpg

太宰府の梅 2015_a0042310_1604667.jpg

↓ 楼門を潜ると本殿前に出ます
太宰府の梅 2015_a0042310_1613097.jpg

↓ 官公様の命日式典用のテントが二張りありました
太宰府の梅 2015_a0042310_161485.jpg

↓ 有名な「飛梅」(とびうめ)   クリック!特集”飛梅伝説”へ
太宰府の梅 2015_a0042310_1633142.jpg

↓ 大正皇后のお手植え「皇后の梅」
太宰府の梅 2015_a0042310_1645577.jpg

太宰府の梅 2015_a0042310_1655265.jpg

太宰府の梅 2015_a0042310_1661270.jpg

太宰府の梅 2015_a0042310_1663349.jpg

太宰府の梅 2015_a0042310_1665221.jpg

太宰府の梅 2015_a0042310_1672935.jpg

↓ 楼門横に咲く梅
太宰府の梅 2015_a0042310_1681139.jpg

太宰府の梅 2015_a0042310_1682766.jpg

太宰府の梅 2015_a0042310_16852100.jpg

太宰府の梅 2015_a0042310_169566.jpg

太宰府の梅 2015_a0042310_1692152.jpg

太宰府の梅 2015_a0042310_1693399.jpg

太宰府の梅 2015_a0042310_1695047.jpg

↓ 定番の心字池の梅
太宰府の梅 2015_a0042310_16103981.jpg

太宰府の梅 2015_a0042310_16112455.jpg

太宰府の梅 2015_a0042310_16114729.jpg

太宰府の梅 2015_a0042310_16121083.jpg

太宰府の梅 2015_a0042310_16191595.jpg

噴水を見ながら天満宮を離れます。この後は梅ヶ枝餅をいただいて帰ります。

このページのトップへ   特集”飛梅伝説”   ことまちトップページへ戻る   フリーの壁紙写真大画像

by kotomachi | 2015-02-27 16:20 | 太宰府の梅

<< 大興善寺・つつじ寺 (佐賀県基山町) 懐かしい日本国内版のレコードと... >>