人気ブログランキング | 話題のタグを見る

太宰府天満宮 飛梅伝説

ことまちトップページへ戻る   フリーの壁紙写真大画像

太宰府天満宮 飛梅伝説_a0042310_21201337.jpg太宰府天満宮飛梅の写真集です。
901年(昌泰4)、時の右大臣であった菅原道真は、藤原氏の陰謀により突如大宰権帥に左遷されることになりました。
いよいよ故郷である都を離れる日、幼い頃より親しんできた自宅の庭の紅梅殿の梅に、
” 東風吹かば にほひおこせよ梅の花 あるじなしとて春なわすれそ ”
と詠いかけました。あるじ(道真)を慕った梅は、道真が太宰府に着くと、一夜のうちに道真の元へ飛んで来たといわれています。

これが有名な飛梅伝説ですが、もうひとつ別なお話があります。
伊勢度会(わたらい)の社人、白太夫という人が、道真を慕って大宰府に下る折、都の道真の邸宅に立ち寄り、夫人の便りとともに庭の梅を根分けして持ってきたそうです。道真は都から取り寄せたことをふせて、「梅が飛んできた」ということにした、ともいわれています。

飛梅は、もともと道真の配所であった榎社にありましたが、太宰府天満宮の造営後、本殿横の現在の場所に移されました。 (太宰府ミュージアムより)
20070211<使用カメラ:Nikon D70s>

早咲きの”飛梅”とその”飛梅”が見える境内の画像です
太宰府天満宮境内の右側に咲いている白梅が飛梅です
太宰府天満宮 飛梅伝説_a0042310_22342257.jpg

太宰府天満宮 飛梅伝説_a0042310_22345199.jpg

太宰府天満宮 飛梅伝説_a0042310_22351195.jpg

↓ 菅原道真公の筆法に「鳥点の筆法(伝菅原道真筆の五言絶句双幅。「落」の草冠等が鳥の形になっている)」なるものがありますが、これは心情を鳥に託したいという思いが込められているとのこと。係の方の話によれば、「飛梅」の前の立札は、この筆法を模したものだということです
鶯のような鳥の絵に見えますが、果たしてこの「飛梅」の文字の中に何羽の鳥が見えますか?
太宰府天満宮 飛梅伝説_a0042310_2025223.jpg

太宰府天満宮 飛梅伝説_a0042310_22352167.jpg

太宰府天満宮 飛梅伝説_a0042310_223545100.jpg

太宰府天満宮 飛梅伝説_a0042310_22355754.jpg

太宰府天満宮 飛梅伝説_a0042310_2236176.jpg

太宰府天満宮 飛梅伝説_a0042310_22364935.jpg

太宰府天満宮 飛梅伝説_a0042310_223773.jpg

太宰府天満宮 飛梅伝説_a0042310_22373795.jpg

太宰府天満宮 飛梅伝説_a0042310_2238363.jpg

太宰府天満宮 飛梅伝説_a0042310_22382582.jpg

太宰府天満宮 飛梅伝説_a0042310_22391735.jpg

太宰府天満宮 飛梅伝説_a0042310_22393564.jpg

太宰府天満宮 飛梅伝説_a0042310_2240532.jpg

太宰府天満宮 飛梅伝説_a0042310_2240366.jpg

太宰府天満宮 飛梅伝説_a0042310_22405351.jpg

” 鮮やかな 紅の蕾に香りたつ まだ一輪の皇后の梅 ” 詠み人「テル」
咲き誇ったら、ますます色鮮やかさに加え、香り豊かに心を癒してくれそうですね ↓
太宰府天満宮 飛梅伝説_a0042310_22412922.jpg

太宰府天満宮 飛梅伝説_a0042310_2242289.jpg

太宰府天満宮 飛梅伝説_a0042310_22432685.jpg

太宰府天満宮 飛梅伝説_a0042310_22444016.jpg

太宰府天満宮 飛梅伝説_a0042310_22462947.jpg

太宰府天満宮 飛梅伝説_a0042310_22465566.jpg

太宰府天満宮 飛梅伝説_a0042310_22471421.jpg

太宰府天満宮 飛梅伝説_a0042310_22472995.jpg

暖かい日に、メジロも蜜を求めて来ています ↓
太宰府天満宮 飛梅伝説_a0042310_2250222.jpg


・海(しおり)さん ・李音さん ・Kasumiさん ・ととろさん ・すずさん ・しおりさん ・津田さん
嬉しいコメントをありがとうございます
(コメントの内容は右下の 「Comments」 をクリックすればご覧になれます)
いただきましたコメントは、ご訪問の記念の足跡として永く残させていただきます
感謝を込めて・・・管理人

このページのトップへ   ことまちトップページへ戻る   フリーの壁紙写真大画像

by kotomachi | 2007-02-14 23:00 | 太宰府 飛梅伝説 | Comments(9)

Commented by 海(しおり) at 2007-02-15 21:46 x
テルさん、こんばんは。

噂には聞いていましたが、これが飛梅なんですね。
全体のは背景にも見入り、又マクロの梅はとても鮮明に背景を暈して撮ってありますね。

素敵でした。又じっくり見させて頂きますね♪
Commented by 李音 at 2007-02-18 01:24 x
テルさん 飛梅を観賞させて頂きました。
綺麗に丸く選定され手入れが行き届いてる様ですね。
まだ5分咲きって感じですね 御神木なのですね~
二つの伝説が書かれてましたが道真公を追って飛んできた話の方が
ロマンチックで素敵ですね。
梅の枝にメジロが・・・テルさんの為に飛んできてくれたのかも・・・(#^.^#)

皇后梅には沢山の蕾が開花準備スタンバイしてますね
満開時には素晴らしい香りなのでしょう。

たっぷり堪能させて頂きました。 有り難うございます。


Commented by kasumi at 2007-02-18 07:02 x
飛梅が咲いたせいかな。参拝の方が凄いですね。
それとも天満宮は何時もこんなに人がいっぱい?
梅の香り好きなんですよ。
でも、今年はリアル梅は未だ見てないの。
飛梅と天満宮の賑わいリポート教えてくれてアリガトウ!

Commented by ととろ at 2007-02-18 09:39 x
 テルさん、飛梅伝説・・う・ふ・ふです。こういう故事とか好きでして。(歌舞伎の中でも道真公ゆかりの『菅原伝授手習鑑』は三大狂言の一つとしてとても有名なんです。)
飛梅と参拝の賑わい、そして梅の花の見事なアップ。素敵ですね。
近くでよく行ってるのに~~こうして見せてもらうと「うん、我が太宰府はいいところだなあ』って思ってしまいます。
 
 それにしても梅は太宰府のシンボルの花だからかな。一家に一本梅の花って感じで、早春の太宰府の町並み、道筋はそぞろ歩くにもいいですね。天満宮には6千本の梅があるんですってね。
 テルさんのお庭にも・・・梅はあるだろうなあ。
Commented by すず at 2007-02-18 16:32 x
天満宮の飛び梅 綺麗に開花しましたね いろいろな場所も
見せていただき (*・∀・)ノ.ア☆.リ。ガ.:ト*・°ございます 
説明もうまくまとまり最高ですよ 
Commented by kotonoha222 at 2009-02-20 22:35
テルさん、こんにちは~
そろそろじゃあ無いのかな?と思うのですが、この時はまだちょっと早かったみたいですね~
11日でしたね~今日は19日・・・・どうかな?
現役の忙しさの中でお暇を見つけて撮りに行くのも大変ですよね。
可愛いメジロさんもバッチリ撮れていましたね。
今年の飛梅は観れるのかなぁ~(^^)
無理しないで下さいね~もしも撮れたら又来ま~す♪
いつも寄って下さり有難うございます。

   しおり
Commented by 津田 at 2020-11-12 14:27 x
こんにちは
Commented by 千葉晶太 at 2021-11-10 12:37 x
これを見た者はコメントをしろ
Commented by タイムセール at 2021-11-10 12:39 x
しょうたちゅき

<< 太宰府天満宮 撮影会 Harutoの成長記録 >>