ホンダPCX カスタムシート交換作業録

近場の写真取材用にPCXを購入したものの、既製のシートは固く、タンデムの境にはおにぎりのようなものが乗っかっているので、思い切って交換しようと通販にて発注しました。
当初はシートのベースが純正なものを探していましたが、デザイン的に気に入ったものがなく、やむなく純正ベースは敬遠しました。
選んだシートは、純正に比べてメット収納のスペースがやや狭くなり、不便さも若干ありますが、 気に入ったデザインシートですから躊躇せず交換することにします。
ホームセンターで防水ゴムなどを用意して作業にかかります。
思ったより簡単で男女を問わず、誰にでもできるプチカスタムだってことがよく分かりました。
その模様(手順)を写真で記録しましたので、ご紹介します。
20120715<使用カメラ:Nikon D3>
↓ カスタムシートが届きました (参考までに2012年5月現在の新型・初期型を問わず125ccと150ccどちらも同じサイズで装着できます)

↓ ダンボールは二重になっており シートはプチプチに巻かれて 丁寧な梱包です

↓ 早速試しに仮付してみました ピッタリ!! 隙間が全くない 新型には合致しないかも知れないといわれていましたが 心配無用です

↓ 取り付けも取り外しも簡単! この二つのナットを外したり付けたりするだけ(所要時間3分弱)

↓ 外しました

↓ 外した二つのナット(無くさないように)

↓ デザインと材質が気に入りました シート表皮は防水仕立てです

↓ 縫製もなかなか良い (これで送料込み9,800円はお買い得だと思いますが・・・)

↓ 純正シートと比較 カメラアングルで大きさが違うように見えますが ベースは全く同じサイズです


↓ 上がカスタム 下が純正のシートです
防水ゴムとゴムダンパーが付いていない
まずダンパー部(〇部分)に薄めのゴム(私はデスクマットの切れ端)を良質の両面テープで貼り付け
最終的には シートをロック(閉める)したときにガタツキがないように厚さを加減します(厚すぎると閉まらない)
純正シートのゴムやダンパーを無理やり引きはがして移設することなく純正はそのまま保管したほうが後々のためによろしいかと思います

↓ 左がカスタム 純正と比較してヘルメット収納位置にエグリがありません
当然メットインの容量が減ってしまいます(承知の上だから仕方がないか~)

↓ 最も気を使うべき防水施工です
近くのホームセンターでこれを買ってきました 風雨や熱・衝撃にメッチャ強いということです
ホンダ販売店には純正ゴムを置いていないそうです 代品としては これが一押しの商品です
2mで十分 少し余ります(1,250円)

↓ 参考までに製品の記号を記します
ネットで 「イノアックコーポレーション シールフレックスモールド SFM-011」 を検索するとたくさんの自動車にも採用されていました
信頼のおける材質だと思います

↓ 防水ゴムの断面 大きく感じますがこれがちょうどいい すごく丈夫です!
中が空洞になっている商品はパッキンとしての必要な圧が乏しいため防水能力に欠けると思われますのでお勧めしません

↓ このように貼り付けます(所要時間約5分) 写真をクリックして拡大画像をご覧ください(全画像に対応)
貼る前にベンジンなどでシートの接着面をよく拭き乾燥させます 水や油・洗剤成分があると剥がれやすくなるので注意が必要
前部のボルト付近から水は入らないようですが 念のために少しずらした位置に10㎝ほどのゴムを貼り付けます
これでPCXのアイドリングストップセンサーも通常通りに動作します(カスタムシートはセンサーを調整しないと誤作動が起きると一部では言われていますが私の場合 何も問題がなく完璧に動作しています) 初期型は要注意ですが たぶん大丈夫だと思います
※ この作業のコツは接着面をベンジンなどでよく掃除した後、防水ゴムを決して引っ張らずに むしろシワが寄るくらいにゆったりと貼り付けます

↓ 再度 指で強く押さえて圧着させます できればこのまま半日くらい置いていたほうがより接着力が増します。
私は待ちきれずに即 次の工程に移りました

↓ 装着してみます
水が入る隙間はありません シートの反りや歪みも全くありません 満点です

↓ 上の写真と比較してみます
人が乗っても乗らなくても全く変化が見られません 反りや歪みがない証拠で純正と同様にぴったり収まっています

↓ 交換前のシートと見比べても防水部分の形状に相違は見られません

↓ でも~~ これがカスタムシートの減点部分です ジェット型フェイスのヘルメットを入れてみると・・・・・・

↓ 予想通り閉まりません^^; くれぐれも力任せに閉めてはいけません
私の場合ヘルメットはリヤボックスに入れられますので特に問題はありませんが・・・

↓ しかし・・・・・ちょっとしたときにメットを置けるようにと「ヘルメットホルダー」を購入しました(2,470円)


↓ ハンドルに取り付けました 盗難防止設計でロックを解除しない限り本体を外すことができません(装着時間5分)

↓ ロック解除状態です

↓ メットをぶら下げるとこのようになります (さらに別売りのワイヤーを付けるとミラーなどにも被せられ、雨天時にインナーが濡れません)


↓ PCXには時計が採用されていないためハンドルに取り付けました 写真の時計は人気のある「TANAX MOTO FIZZ (タナックス モト フィズ) 電波クロック MF-4672 」です 電波時計ですから誤差なしで手間がかかりません ボタン電池で配線不要も助かります (装着時間5分)
生活防水ですが風防のお陰か雨中のツーリングでも問題はなく 現在も正確に動き続けています(取付セット付属で2,500円~3,000円)

↓ ちょっと外に出てきました カスタムシート交換後の初乗りです

↓ シートはよくなりましたが マフラーのボルト二つがやけに目立ちます 次はマフラーガーニッシュを装着してみます(後日掲載します)

↓ このシートは安定性と足つきががよくなり 長距離でも大丈夫のようです



↓ 以前乗っていた黒のPCX フォルツァ購入時に手放しました どこにも手を入れていません 今考えるとちょっと寂しいかな?と思っています
やはりカタログのままではなく ちょっとおしゃれをする程度のプチカスタムは楽しいですね

↓ 最近の姿 壁紙サイズの超大型画像です 写真をクリックで拡大します ダウンロードもご自由にどうぞ

この作業に関しては、あくまでも管理人が実施した結果であって使用する材質や個々人の施工等の相違で成果が異なるかも知れません。
単なる一つの参考例として捉えていただければ幸いです。もしお試しになって、うまくいかなかった場合は悪しからずご了承ください。
たくさんのコメントをいただきました
・karichanさん ・Pちゃん大好きさん ・竜之助さん ・おやじライダーさん ・初心者さん ・Pちゃん大好きさん(2) ・おやじライダーさん(2)
・dancenさん ・やまちゃんさん ・カットビさん ・ narumi さん ・ヤンキーパンチさん ・こけ太さん ・ピーじいさんさん ・バイク野郎さん
・雷嫌静好さん ・saizopcxさん ・骨皮筋男さん ・長川さん ・kandagawaさん ・kappaさん ・ヨタローさん ・sanyano-kinさん
・悲しき大学留年生さん ・バイクキチ男さん ・yarukamoneさん ・kazumaさん ・真理子さん ・sunaiparさん ・PCX いのっちさん
・富士に登るさん ・おいらさん ・midoriさん ・浪速の三太さん ・女子大生さん ・金田一二三さん ・ronboxさん ・ダンロの考える人さん
・ミッチーカムカムさん ・白いハイヒールの娘さん ・shinさん ・あゆみさん ・yunkarleoさん ・tatsumiさん ・アリスさん ・パンダさん
・ひょうきん者さん ・ヨーコさん ・傷だらけの紳士さん ・コスモスさん ・ちょっとさん ・番同玉しゃぶろうさん ・chikaさん ・ミスターKさん
・crispyさん ・ピーターパン屋さん ・たつきちさん ・匿名健一郎さん ・akairingoさん ・日出男さん ・ヤッターマンさん ・kongさん
・オダヨシオさん ・北国さん ・kuriharaさん ・チビマルオさん ・鬼嫁さん ・すねかじりさん ・nagoyaさん ・小鉢さん ・ハイジさん
・那須与一さん ・kojiroさん ・大三元さん ・白い弾丸さん ・kojiroさん ・ヤッターマンさん ・おっはーさん ・寝ても覚めてもたまらんさん
・さかきさん ・wakiyamaさん ・kanekoさん ・白い弾丸さん(2) ・おけらさん ・おれですさん ・camerunさん ・onoさん ・トンさん
・ヒマラヤンWRさん ・もうすぐ女子大生さん ・Bridgewoodさん ・キャンディーさん ・ドデカBONさん ・Pちゃん大好きさん ・hinodeさん
・reevesさん ・銀次郎さん ・北風小僧さん ・anamoguraさんさん・マウンテンゴリラさん ・小金持さん ・ heroe さん ・匿名さん
・エンジェルスさん ・ナイトライダーさん ・caranさん ・rumikaさん ・小林さん ・上高地さん ・パシリ屋さん ・keniyaroさん ・我係長さん
・やったぜさん ・フジちゃんさん ・バイク イーさん ・noharaさん ・kappaさん ・hondaPCXさん ・オオカミ男さん ・kawachi さん
・秘密のアッ子 さん ・房総族さん ・いづみさん ・takefumiさん ・モンキーピンチさん ・川上千羽鶴さん ・ごんべえ さん ・匿名さん
・図々しいやつさん ・greenzoneさん ・kharyboyさん ・よしおさん ・ガオーさん ・kyotomitsuさん ・カモネギさん ・少女Aさん
・どこかのおっさんさん ・kanaさん ・Izoonzさん ・金食い虫さん ・Kinkilove さん ・あずみさん ・canada goo さん ・yonekuraさん
・剛太郎さん ・熊本好太 さん ・midoriaoさん ・名前はまだ無いさん ・やすき武士さん ・woolrich jさん ・kanayagiさん ・今林さん
・marc jacobさん ・アルカモネさん ・宇都宮さん ・ボンジョルノさん ・rozweruさん ・台風一家 さん ・kaharuさん ・KoKoBさん
嬉しいコメントをありがとうございます
(コメントの内容は右下の 「Comments(数)」 をクリックすればご覧になれます)
いただきましたコメントは、ご訪問の記念の足跡として永く残させていただきます
感謝を込めて・・・管理人
このページのトップへ ことまちトップページへ戻る フリーの壁紙写真大画像
◎ Only Japanese is effective about comment here. sorry.
by kotomachi | 2012-07-16 15:13 | ホンダPCX プチカスタム | Comments(156)

PCXに乗って1年です。シートを換えようか迷っていました。
気に入ったものは防水ゴムなどがついていないのでためらっていました。
交換の手順を詳しく載せてもらっているので自信がつきました。
わたしも交換します。



今のシートをかなり前から変えようと思っていながら、今一歩自信がなく諦めかけていました。
本当にこんなに簡単なんですか?
写真の手順を拝見していますとやってみたくなりましたので、あなたとほとんど同じシートを注文しました。
不器用な私にできればいいのですが。
慎重にやってみます。
ありがとうございました。

シートを替えようと3ヶ月前に購入していましたのに、防水処理が分からずにそのままにしていました。
写真を見て防水ゴムを買いに近くのホームセンターへこの商品を2軒目で見つけました。
このブログを見ながら進めていったら、やりました!完璧です!
試しにやかんで水を流してみてもメットインに水はぜんぜん入っていません。
お陰で完成です。ありがとうございました。

女性の私でもできました!
防水ゴムがポイントのようで、少しずれていてもご紹介のゴムは馴染んでくれました。
なかなか見つからなくて私はpcxでホームセンターのお店を3軒回ってやっと見つけました。
前もって電話で確認して取り置きしてもらったほうがいいかもと思いました。
これで雨の中でも大丈夫!
もう友達にも教えてあげました。
2年越しの思いがかないました。ありがとう~♡

お陰様で完了しました。
防水ゴムは完全に水をシャットアウトしてくれます。
長持ちしそうで商品番号などを紹介いただいて本当によかったです。
ホースで横から水を勢いよく吹き付けても、中には一滴も入っていません。
ここの写真を拡大して位置を確認しながら慎重に貼っていったのがよかったのでしょう。
ありがとうございました。

付けてみました。シート後ろ側がちょっと失敗して少し水が入りました。
もう一度ゴムを買いに行って再度挑戦したら、今度はバッチシです。
ありがとうございました。

この防水ゴムは天才ですね。
カスタムシートは目移りしてどれも良く見えます。
おかげで、これから何個でも替えていけます。
取りあえず、1回目のカスタムが終わりましたエㇸ)
どうもありがとう。ございました。


このサイトをPちゃんから教えてもらったnarumiといいます。
日曜日にPちゃんに習ってシート変えが終わりました。
防水のゴムが命だってPちゃんが言ってたとうり、久しぶりにまじめにゆっくりやってみたら、できました!
シートはPちゃんのは黒、私のは白と黒のツートーンで、どちらも見栄えがよくなりました。
今度の土曜日に二人でツーリングに行く予定です。
ありがとうございました。


交換していたシートをまた交換しました。
この防水加工はいいね~。
だがうちの近所の店には置いていないんで通販にメールして取り寄せてもらいました。
今まで苦労していたことがいっぺんに解決です。

バイクといえば自分の好きな形に変えられること。
いくつになっても世界に一つのものを求めるものだ。
カスタムもその一つ。
いいブログに巡り合えて幸せだ。
爺さんもシートを替えましたぞ。


先月PCXを買いました。
ここの皆さんが言われるように何でPCXのシートはダサいのか。
デザイナーはライダーの気持ちが分からないんでしょうね。
お盆休みにカスタムシートを交換しました。
こちらの詳しい解説のお陰で大体完璧に付け替えできました。
昨日の夕立の中で私はびしょ濡れ、しかしシートの中は完全防水しています。
ありがとう御座いました。
今度は風防のシールドが欲しいなと思っています。


ありがとうございました。

防水ゴムは楽天で買えました。

管理人さんのシートと違うデザインのものでも大丈夫でした。
防水パッキンは大型ホームセンターで取り寄せ3日で手に入りました。
用心に2巻き買いましたが管理人さんが書いているように1巻きで足りました。
日曜日にはメットホルダーを取り付けます。ありがとうございました。

シート自体は簡単に交換ができますが、防水処理が難しかったです。
最初は強めに引っ張って付けたものですから、2日目に部分的にはがれていました。
管理人さんの説明をよく読んでいなかったもので、失敗でした。
今度は説明通りにしわがよるくらいゆるめに貼ったら、一週間たっても立派にくっついています。
水も入ってきません。
やっぱり先生の説明はよく読まないといけませんな。。



丸1年しか乗っていないシグナスXは50万円以上かけてカスタムしたのにその分はほとんどゼロ査定でペイント部分は大きな減点で10万円で売り払いました。
もういい年になったので上品さも考えなければと思い、今度はPCXです。
絶対にカスタムしないと決めていたけど、シートがねえ。
ネット検索したらこのサイトが救いになりました。
プチカスタムか?ってね
これなら誰も笑うものはいないだろうと、防水ゴムをネット通販で買えたので地味なシートに変えました。
洗車してもちゃんと防水しています。ありがとうございました。




1年前に黒のPCXを購入しましたが、最近では白のほうがよかったと思い後悔しています。
少しでも気に入るPCXにするために、このサイトを参考にさせていただきました。
私もプチなカスタムを目指して、カーボン色のシートの交換と時計とメットホルダーを取り付けました。
昨日からの有給休暇を利用し、遊び仲間と一緒に作業をしましたが、ほんとうに簡単にできました。
この写真の手順で完ぺきですね。
日曜日にはスクーター仲間と日帰り200キロツーリングに挑戦します。
もしかして、このサイトのおかげでたくさんのプチカスタム派が生まれるかも知れませんね。
楽しかったです♡ ♡ ♡

ありがとう。

シートを替えただけで、かなりイメージが変わりました。
防水に使ったゴムは、楽天の通販で購入できますよ。
このゴムは車のトランクや、ボンネット、トランクに使われていて、管理人さんがいうように信頼がおけそうです。
耐久性も十分のようです。
写真が沢山あって、ありがたいサイトです!

中年のオヤジですが、125ccで山や丘を走り回っております。
ボディーマウントシールドは購入時に付けて、あとはいつかシートを交換するぞと意気込んでいましたところ、
ヘヘ 恥ずかしながら防水の手立てがわかりませんでした。
いろいろ検索しては拝見していましたが、今ひとつ不明な点が多く時間が過ぎてしまいました。
このブログの写真に驚き、これならできるという自信をいただきました。
そして昨日、完成しました。
本当にありがとうございました。


先日はメールで、詳しく教えていただきありがとうございました。
お陰で父のPCXに新しいシートがつきました。
防水用の品をなかなか見つけることができずにいましたので、遅くなってしまいましたが、やっとの思いで見つけたお店で3巻買ってきました。
でも、1巻で十分でした笑。
その内私も父の勧めでPCX150ccを購入する計画ですので、そのときはカスタムシートに交換します。
お陰で簡単に交換できるようになりました。

評判どうりで100点でした。

毎日PCXで15分の通学でトップボックスを取り付けしています。
皆さんのコメントで私も替えてみようと思うようになって、昨夜弟の手助けででカスタムシートに交換しました。
シートを交換するだけでぜんぜん違うPCXに生まれ変わりました。
まだ雨の走行はしていませんが、防水ゴムは弟が見る限り心配ないということです。
ありがとうございました。

まじめなバイク仲間からこのサイトを聞いてきました。
「プチ」という言葉に好感が持てます。
派手なカスタム車に乗って得意げな顔をしている人をたまに見かけますが、僕自身あまり好きではありません。
まあ「価値観」はそれぞれですので、僕が立ち入ることはいけないですね。
僕は、管理人さんと同じ考えで控えめなカスタムに魅かれ、僕が気に入るバイクにしようと思います。
カスタムシートは、派手ではない限りプチなカスタムです。
ということで交換しました。
すごく気に入っています。




ツーリングクラブの仲間からここを教えていただきました。
今日の朝から親友に手伝ってもらいながらシートを交換しました。
成功!大成功!素敵なバイクになりました。
管理人さんありがとう!




私もシート交換はお蔭でうまくいきました。

ここの皆さんのコメントを見て、すごい人気と実効性があるのを感じました。
私はPCX旧型ですが、GIVIBOXとシートを交換してみました。
皆さんおっしゃるように、手順写真を見ながら進めていくと完璧です。
防水は半ば諦めていただけに、加工がこんなにも簡単にできるなんて思いもよりませんでした。
PCXが新しくなったような気がしています。
ありがとうございました。

何でこんなに完璧なのか嬉しいですね。

みんなの声を聞いて、つけかえました。
防水のゴムが決めてですね。いい結果になりました。
自分はお尻がでかいので、少しばかり窮屈なシートため大きいのを買えばよかったと後悔しています。
しか~し!pcxは見違えるスタイルに変身したので大満足です!

女の子用のカスタムをしています。
PCXは2台目で白です。
すてきなカスタムのシートを見つけていましたが防水ゴムがついていないために諦めていました。
何とかできないかな~って検索したら、このサイトが最初に出てきました。
気持ちは「ワーーー!!!!」って感じ。
これならできるかも?って、まず防水のゴムを探して買いました。
そして、あこがれのシートを注文。そして装着!
翌日に車体が汚れていたために洗車。
確かに確かに防水できています!
うれしくてうれしくて感謝の書き込みをさせていただきました。



ありがとう。シートと時計を付けました。

皆さんの声のおかげでシート交換に踏み切りました。
管理人さんのたくさんの写真で安心して作業ができました。
できばえはいうことなしです。皆さんと同じく完ぺきでした。
防水ゴム屋さんと、カスタムシート屋さんは大儲けでしょうね。
表彰されてもいいのじゃあないかと思いますよ。笑。
ありがとうございました。

サイト検索でこのブログを見つけました。
丁寧な写真と手順で「私も」という気持ちにさせられました。
シート交換やってよかったです。
これで皆さんの仲間入りができました。
ありがとうございました。



昨日美シートに交換装着して、今から房総半島へツーリングに行ってきます。
あたらしいPCXに二度惚れしています。
全然違う雰囲気で、これからも楽しい気持ちで乗れそうです。
寒くなったので、今度はバイトでためたお金でボディマウントシールドを着けようと思っています。

ここの皆さんのコメントにもありますように、新型・旧型を問わず合致するようです。
私の場合も旧型のシートを新型PCXに装着しましたがOKです。(カタログには「2011年までのPCXに適合」なんて書いていました。)
しかし、全品が合致するかどうかというのはコメントできないと思っていますので、もし不安でしたらぜひ業者様へお問い合わせください。

たつきちさん?のコメントが見えませんので、憶測で書き込みします。
前者さんの「たつきちさんへ」のコメントについてですが、おっしゃるとうり合致します。
新型のPCXは主にエンジンが新しくなったために、その付近だけがサイズ変更になっています。
シート部分については旧型となんら変更は認められませんので、PCXのシートとして販売されていれば、みんな合致すると思います。
問題は、製造過程での不具合が生じるような、いわゆる欠陥品かどうかだと思いますよ。
ただ、アイドリングストップ機能はどうなのかはよくわかりません。


pcx新車が納車される前にカスタムシートと管理人さんお勧めの防水用のゴム製品が先に届きました。
土曜日の納車で初乗りもしないでその日のうちにシートを交換しました。
カスタムシートはpcxに良いですね。。どなたかが言っておられる様に惚れ惚れします。
メットが入らないのは残念ですがそれ以上の満足感があります。
ありがとうございました。



新型pcxカスタムシートに浅〇商〇の純正に近いフチゴムを付けていましたがシートが純正ではないためにシートの溝が純正とは少し違う位置になっておりうまくはまっていませんでした。
両面テープを何度も変えて張り替えてみても難しくて結果は同じで諦めていました。
純正のフチゴムにこだわり過ぎていたことに気づきこちらのサイトのゴムに貼り換えたら少しばかりずれていてもちゃんと防水しています。
なぜだかよくわかりませんがカスタムシートには純正のフチゴムが良いとは限らないようです。
ご紹介の防水用のゴムがよかったです。ご指南ありがとうございました。

オートバイ乗りには南国九州がうらやましいです。
遅ればせながら、僕も買ったばかりのPCXのシートを交換しました。
寒い中でも、シートゴムはしっかりとくっついていてすごい力だなって思います。
かっこよくなった新型PCXももうすぐ納屋の中に入れて春を待ちますが、プチなカスタムはこの冬続けていこうと思っています。
風防とかマフラーとかリアボックスとかいろいろ考えています。




自分は95㎏も体重があるので大きめのシートですがそれでも少し狭いです。
でも出来上がりのpcxはスタイルがよくなってかわいく思えるようになりました。
防水はうわさどうりにばっちりです。
今度は自分がシートに合うようにダイエットに挑戦します。


僕もコメントを残させてください。
うちはバイク家族で両親が大小のハーレーで僕はVT1300CXです。
姉が乗っているpcx150にカスタムシートを交換たので報告します。
防水パッキンがついていないシートは付けないほうがいいと家族で決めていましたが、こちらのサイトのたくさんのコメントをを見て、姉がどうしても交換したいと言い張り、父が選んだカスタムシートなら家族で許すことにしました。
ほんとに地味なシートですが、交換してみると見違えます。
姉も大満足で毎日学校に乗って行っています。
どうもありがとうございました。

短大への通学とツーリングにPCXを使っています。
キャンパスではPCXは人気者ですが、ひとこぶシートに関しては不評でした。
シートの交換方法をネット検索で検索したら、なんということでしょう 笑)写真付で解説してあるではありませんか 笑)
皆さんのコメントもたくさんあったので、思い切って交換してみました。
女の子らしくかわいいシートで赤いPCXによく似合っています。乗ってる私はアライグマって言われていますけど 笑)
寒い毎日ですが、雪が積もる日までは毎日乗っています。
ありがとうございました。


ここの手順の通りで完璧でした。


SFM-011を説明通りに取り付けました。
スポンジが厚いので、シートをロックする時は強く押さないと閉まりません。
こんな感じになっていますが、今の状態で大丈夫でしょうか?
コメントが欲しいです。
スポンジの厚さは、防水への圧が強く働きますので、シートが変形しない限りは理想的だと思います(変形の有無はシートに人を乗せたり降ろしたりするとよく分かります)。
ただ、ロックのときに「強く押さなければ」ということですが、もともとPCXのシートは閉まりが悪いのもひとつの欠点です。その原因のひとつとして、ダンパーゴム(防水ゴムではありません)が厚く硬いこともあります。
このことは、ダンパーのゴムを少し薄く貼り直すことで解決しますが、あまりに薄くするとガタツキが出ますので注意してください。
ダンパー部が原因ではなく、防水用のゴムが原因であれば心配は要らないと思います。
シートを開けてゴムの部分をご覧いただくと、本体との接点線が溝型になってしっかり入っていると思います。これが防水の効果です。
私も新型12年モデルですが、シートロックに際しては、最後にカチッと力を入れて押すだけで変形もなくスムーズに閉まりますので、もし不都合な点があれば、近くのバイク屋さんにご相談されることをお勧めします。
答えになったかどうか・・・。
お越しいただいて ありがとうございました。
管理人

でも、それが防水性の安心でもありますよ。
pcxのシートロックは購入最初からすごく硬くて、車体が揺れるように強く押さなければ閉まりませんでしたから、カスタムシート交換のときにダンパーゴムを調整したら少しは解消しました。
それでも今でもかなり強く力を入れてロックしていますので心配はいらないと思いますよ。
シートロックが硬いのはpcx乗りの宿命です。
シート交換の同士としてpcxのプチカスタムを楽しみましょう。


皆さん寒くなりましたね*~*
こんな寒い時期にPCXを買いました~*
白くたくましい私の白馬のようです*
女の子には少し大きいのかな、かご付原チャリの後ですので大きく感じます。
私もここを拝見してシートを交換しました~♪
お向かいのお兄さんから声をかけられ、褒めてもらいました~♪
鹿児島とはいえ今日も寒いで~す*


ありがとう。

ありがとうございました。



寒くなるこれからの季節はカスタムをする季節ですね。
景気がよければボーナスでいくらでもできるのに今年は少しだけになりそうです。
10月にマジェスティーからの乗換えでpcxを買ってまだ手つかずのままでしたので、とりあえず一番難関だと思っていたシートを交換しました。
簡単でした!お陰で防水がほんとに簡単でした。
乗ることが少なくなる冬の間にいくつかのカスタムをやってみようと思っています。
まず風防を考えて見ます。それからいろいろとね。
派手な目立ち度が高いのはやめましょう~管理人さんの言うとおり控えめに~控えめに~。ハイッ!

ホームセンターで防水ゴムが品切れのために3週間待ちました。
やっと届いたので昨夜寒い中を車庫で電気を点けて装着しました。
カッコいい~~~~!!!!
管理人さん皆さんありがとう!

寒いけど毎日カスタムシートにまたがって走っています。
8月の暑いときに付けて、今寒~い!
だけども、カスタムは爽快!バッチリ張り付いてかたくずれもありません。
今頃になって感謝コメントすんません。
ありがとう。


ありがとうございました。



Good morning!
I am a Japanese.
I send comment from Australia.
I changed it for a custom-made seat.
I am tall.
However, it adapts it to me.
Thank you!



今年ももうすぐ来年に~*_*。
わたしのPちゃんをステキにしてくれてありがとうございました。
毎日さっそうとブルブル震えながら走っています*^^*。
来年もよろしくお願いします。良いお年を~♡

たった今シートをカスタムしました。
年末から注文していて、やっと防水用のゴムが届いて待望の交換が終わり、寒い中をちょい走ってきました。
なかなかいいです。座り心地もいいです。やった~!
ありがとうございました!


僕も仲間に入れてもらえるようにシート交換と、メットホルダーを着けました。
防水加工も成功し、やってよかったと思います。
今度はボックス装着を計画中です。
よろしく!

去年からカスタムシートの交換に迷っていましたが、27日にやってみました。
簡単にできてほんとにこれでいいのって感じです。
カッコいいですよ。。。早くすればよかった。
迷っている皆さんにもお勧めします。
ありがとうございました。



超ビッグな写真でしたのでPCの背景画に使わせてもらいました。
私のカスタム目標にします。
とりあえずシートだけ交換しましたのでお知らせします。
バイトを頑張って、次は風防シールドを目指します。

成功してよかったです。

シート完璧です!

管理人さんのプチカスタムは気に入っていましたので全部同じものを交換設置しました。
価格は僕のほうがちょっと高くなったけどそんなことは気にならないくらいに満足しています。
特にシート防水には大満足です。
ありがとう!皆さんこれからもよろしく!

ありがとうございました。

シートはこのページを参考にして兄から付け替えてもらっていましたが、風防はバイク屋さんでお願いしました。
寒い中の走行は風当たりが違うような気がして、着けてよかったと思います。
カスタム情報をありがとうございました。




完璧やったです。

まだ寒い中をツーリングに出かけた折り、目的地の宿まで後50kmくらいで突如の雨に遭って大変な目に遭いました。
レインコートを着ましたが古かったために濡れて寒いためにモーテルに逃げ込みました。
時間休憩で暖を取り、雨が上がるのを待ってから出発。
旅館についてシートの中を開けたら、あの雨にも関わらずにぜんぜん濡れていません。
驚きました!防水加工をして良かったです。
ありがとうございました。

そんでもって完璧だから驚いちゃうよ。
これがプチカスタムって言うんだろうね。ほんとめっちゃ簡単で感激。
ありがとう管理人さん。ありがとうみんな。

どっしり感があって落ち着いたPCXですね。
このようなPCXにしたくて少しずつカスタムしています。
ホンダ純正のボックスをつけていますがやっぱりジビのボックスが良かったです。
白黒のボックスが欲しくなりました。
シートは白黒をつけました。防水もちゃんとできました。
楽しんでいます。


ここの写真を参考にして友達のPCXシートを3人3台の交換をしてあげました。
防水処理でこんなに完璧なのはみんなびっくりしていました。
ゴムは品薄だそうでなかなか手に入りづらくなりましたが大きなホームセンターでは取り寄せてくれています。
ぼくのPCXは2つ目のシートを使っています。
ありがとうございました。

喜んでいます。ありがとうございました。

防水用のゴムが2週間待ってやっと入荷されたのでホームセンターに取りに行ってきました。
初めは長さが足りるかなと心配でしたけどグルリと貼り付けたら20センチくらい余りました。
一晩そのまま寝かせてさっき完成しました。
まだ防水の試験はしていませんがビッシリと張り付いていますのでだいじょうぶだと思います。ありがとうございました。

皆さんの書き込みが多いのにびっくりしたと同時に、確実に大正解な取付方法だと思いました。
普段はカスタムをしないのですがpcxのシートだけは何とかしたかったです。
ご紹介してもらった防水用のゴムは近くのお店で販売していましたのですぐ取り付けができました。
ダンパーはペラペラのゴムを3重に両面テープで厚みを作ったら、完ぺきでがたつきもなく軽く閉まるようになり一石二鳥でした。
ありがとうございました。


ただいま21歳。。中型免許を取りました!
まだ大きいのは自信がないために125ccを探していましたら、ここのカスタムページに来ました。
pcxに決めました!シートも交換し、ボックスもシールドも着けます。
ここの皆さんのようなお友達も欲しいです。

房総のアッ子さん僕と友達になりませんか?(ジョークです)
何はともあれ、僕もシートを交換して風防も付けましたよ。
これはpcxにはスタイルアップ№1のアイテムで№2はシート交換№3はジビボックス、この大三元は譲れませんね。
管理人さんのpcxはベストだと思いますよ。

私は165センチ46㎏で非力な女性ですが、すでに1年間毎日のように乗っていますが、もしかして400ccクラスも乗れるのではないかと・・・・。
今は、管理人さんのPCXを真似てプチなカスタム中です。
皆さんの仲間に入れてくださいね。

防水用のゴムを隣町のお店に注文し、入荷があったので受け取りに行ったらそこの店長が偶然にも幼友達でした。どちらも住まいが県外に変わっていたために、
20年以上も会っていなかったのに、こんなことがあるとは奇跡としか言いようがありません。
予約名を見て、もしかしたらと思っていたそうですが、友人もびっくりしていました。
pcxとこのサイトが再会させてくれました。
おかげでシート交換も無事終わり二重にお礼を申し上げます。
ありがとうございました。

ありがとうございました。

通学用に125スクーターを探していてダントツの第一候補だったPCXはシートの形状が気に入らずに残念だと思っていました。
カスタムシートで検索したらここのサイトに来ました。沢山のお仲間が訪問されてて皆さんの満足一杯のコメントで、私にもできるんだと思いPCXを買うことにしました。
土曜日に納車ですので防水用のゴムを買ってシートを注文しています。
土曜日のうちにシートの交換を済ませたいと楽しみにしています。

近所のホームセンターの「うっかり、のんびり、物忘れ」店員のおかげで防水のゴムの入荷が1ヶ月以上もかかりました。激怒!電話で問い合わせてたらもう少しお待ちくださいが3度。3度目の後に店長に聞きに行きましたら、店員の手続きのミスで注文にはなっていなかった。いかんですなぁ!。
待ちくたびれて早々に買っていたカスタムシートが腐ってきたような気持ちです。
。。が。。簡単に完成しました!。見とれています。
ありがとう!。。


この防水ゴムは気がつきませんでしたねえ。ここの皆さんの成功のコメントでやってみました。
完璧に防水できているようです。
丸みのかかったゴムなのに、ピッタリ防水しています。
ありがとうございました。

ありがとー。




みなさんに比べてシート防水施工がへたくそで、少しだけ水が入ったので防水テープで補修したら解決しました。
見栄えは良くありませんがシートロックすれば見えない部分ですから良しとします。
ありがとうございました。

「バイクシート裏の防水加工に使用しました。商品装着後乱暴に水を噴いたんですが、一滴も水が入ってきません。まさに防水加工!シート変更の際、またリピートしたいと思います。」
僕も全く同じ感想です。良い商品だと思います。

弟から新型PCXを分捕りました!
本当は、マジェスティ250を買いましたので、私がおこずかい程度で引き取りました。。
風防スクリーンをお店で取り付けてもらい、シートを自分で交換しました。
このサイトのおかげで簡単に防水もできました。
魅力的なバイクになったものですから、弟が時々貸してくれとせがんできます。
ありがとうございました。。。


ありがとう!



調子いいです。






私も皆さんのコメントにつられて管理人さんと同じシートに交換しました。かなりいいです!
防水パッキン用のゴムは強くて丈夫そうで安心です。防水効果も抜群でバケツで水を横からぶっ掛けてもびくともしません。中はどこも濡れていませんでした。
大満足しています。嬉しいです。ありがとうございました。


ご教示ありがとうございました。



この防水用ゴム製品の楽天市場のコメントに、ある人が得意げに新発見したようなことが載っていました。
それと個人のブログにも管理人さんと同じパターンで写真付きで載っているものもありました。
どれも昨年の投稿日付でしたので、管理人さんのこのサイトをパクッたものであることが投稿日でわかります。
そんな人は大嫌いです。どうしてこんな人が現れるんでしょうかね。許せないと思います。
ここのサイトより前に発表した日時の記事はどこにも見当たりません。
だからいつもこのサイトと管理人さんに感謝しています。
今回のシート交換は2回目です。ありがとうございます。


ブログに書かれているシールフレックスモールドを同じようにシートに貼ろうと思っています。
シートの溝?の部分が10mmほどではみ出そうな気がするのですが幅はあまり気にしなくても良いものでしょうか?
他に良さそうな商品が見つからないのでノイアックのものが使えたら良いのですが...