佐世保基地護衛艦 乗船見学会

事前に予約を取り、太宰府市の某会のメンバーたちと一緒に長崎まで出掛けてきました。
早朝から出発し、まずは史料館「セイルタワー」へ、担当官の解説で約1時間半たっぷりと戦中戦後の歴史を模型や写真などで学習です。館内は写真撮影ができませんので画像はありませんが、見ごたえのある館です。(7階建てで豊富な展示です。)
昼食は、基地の名物「海軍カレー」(予約制)おかわり自由です。美味しかったですよ。
その後、護衛艦へ乗船です。この間、佐世保基地の総監部の女性担当官のご案内を受けて退艦までお世話になりました。親切に面倒を見ていただき、本当に感謝しています。
護衛艦には、最新兵器等がたくさん装備され脅威に感じましたが、訓練時のみの使用で、当然ですがまだ一度も実戦では使用されていませんのでご安心を。
このような装備搭載の中で、乗員の方の「平和が一番ですね」の言葉に感動しました。
2013.10.28
↓↓↓ 写真をクリックで拡大します(全画像に対応) ↓↓↓


↓ 乗船です

↓ 艦長さんの歓迎と全体説明

↓ 任務に就くときはこのようなヘリコプターを乗せます

↓ 艦後方部のヘリポート その後ヘリはレールに乗って艦内に格納されます

↓ レーダー付の魚雷発射管

↓ 対艦ミサイル「ハプーン」発射砲(中央下側)


↓ チャフロケット発射管



↓ 全自動機銃 1分間に千数百発発射可能








↓ 艦長席から

↓ 見学者たち

↓ アスロック




↓ すごい威力の速射砲




↓ 碇の巻き上げチェーン




↓ ミサイル発射装置




↓ 魚雷発射管 オート式




↓ 操作室 艦の中枢部





大変勉強になりました。一同心から御礼申し上げます。
ことまちトップページへ戻る フリーの壁紙写真大画像
by kotomachi | 2013-10-30 18:54 | 海上自衛隊 佐世保基地