人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2月の観光 in 太宰府

ことまちトップページへ戻る   フリーの壁紙写真大画像   特集 九州国立博物館   特集 飛梅伝説

2月の観光 in 太宰府_a0042310_20524486.jpg2月の太宰府は最も寒い季節です
そんな中、たくさんの観光客に恵まれて「九州国立博物館」、「太宰府天満宮」は大変賑わっています
大型バスから次々とバスガイドさんの旗を先頭に凄い人出でびっくりです!!
博物館では「京都五山~禅の文化展」の特別展示、太宰府天満宮では飛梅(とびうめ)などの観梅に、観光客の皆さんは途切れがありません
今年の梅の見頃はやはり2月20日以降ではないかと思います
また、遅咲きの梅もたくさんありますので、3月末頃まで楽しめます


20080210<使用カメラ:ニコンD300他>

2月の観光 in 太宰府_a0042310_10332813.jpg

↓ 九州国立博物館 
2月の観光 in 太宰府_a0042310_21163155.jpg

2月の観光 in 太宰府_a0042310_211777.jpg

2月の観光 in 太宰府_a0042310_21174469.jpg

2月の観光 in 太宰府_a0042310_21182364.jpg

2月の観光 in 太宰府_a0042310_21184394.jpg

2月の観光 in 太宰府_a0042310_21185891.jpg

↓ 館内店「あじっぱ」
2月の観光 in 太宰府_a0042310_2120069.jpg

↓ お雛様も展示されていました
2月の観光 in 太宰府_a0042310_21205363.jpg

2月の観光 in 太宰府_a0042310_21211133.jpg

↓ 展示室への階段(皆さんはエレベータやエスカレータをご利用のようで誰にもすれ違いませんでした)
2月の観光 in 太宰府_a0042310_10581770.jpg

2月の観光 in 太宰府_a0042310_2124771.jpg

2月の観光 in 太宰府_a0042310_21242135.jpg

↓ 次回の特別展示の案内ポスター
2月の観光 in 太宰府_a0042310_21253211.jpg

↓ 太宰府天満宮の梅
2月の観光 in 太宰府_a0042310_21262695.jpg

2月の観光 in 太宰府_a0042310_21264459.jpg

2月の観光 in 太宰府_a0042310_21265725.jpg

↓ 手を清めて本殿へ
2月の観光 in 太宰府_a0042310_21281613.jpg

2月の観光 in 太宰府_a0042310_2128120.jpg

↓ 本殿右側の白梅が「飛梅」です
2月の観光 in 太宰府_a0042310_21294259.jpg

2月の観光 in 太宰府_a0042310_2130243.jpg

2月の観光 in 太宰府_a0042310_21301776.jpg

2月の観光 in 太宰府_a0042310_2131168.jpg

2月の観光 in 太宰府_a0042310_21313394.jpg

2月の観光 in 太宰府_a0042310_2133123.jpg

2月の観光 in 太宰府_a0042310_21331477.jpg

2月の観光 in 太宰府_a0042310_21341418.jpg

2月の観光 in 太宰府_a0042310_2134277.jpg

2月の観光 in 太宰府_a0042310_21355930.jpg

2月の観光 in 太宰府_a0042310_21361916.jpg

2月の観光 in 太宰府_a0042310_2136354.jpg

2月の観光 in 太宰府_a0042310_21365053.jpg

↓ 心字池の梅
2月の観光 in 太宰府_a0042310_21373620.jpg

2月の観光 in 太宰府_a0042310_21375574.jpg

2月の観光 in 太宰府_a0042310_2138838.jpg

2月の観光 in 太宰府_a0042310_21382598.jpg

2月の観光 in 太宰府_a0042310_21384139.jpg

↓ 光明禅寺の前庭
2月の観光 in 太宰府_a0042310_2139529.jpg

↓ 大宰府政庁跡 2008.02.20
2月の観光 in 太宰府_a0042310_10354597.jpg

2月の観光 in 太宰府_a0042310_1036268.jpg

2月の観光 in 太宰府_a0042310_10364586.jpg

2月の観光 in 太宰府_a0042310_1037287.jpg

2月の観光 in 太宰府_a0042310_10374926.jpg

↓ 学校院跡にて
2月の観光 in 太宰府_a0042310_10383073.jpg

2月の観光 in 太宰府_a0042310_1038598.jpg

2月の観光 in 太宰府_a0042310_10391387.jpg

2月の観光 in 太宰府_a0042310_10393955.jpg

↓ 大宰府展示館
2月の観光 in 太宰府_a0042310_1044764.jpg

2月の観光 in 太宰府_a0042310_1044591.jpg

2月の観光 in 太宰府_a0042310_10452169.jpg


・しおり(海)さん ・kasumiさん ・由希さん ・sayaさん ・青森林檎さん ・ayaghannさん ・しおり(海)2さん
嬉しいコメントをありがとうございます
(コメントの内容は右下の 「Comments」 をクリックすればご覧になれます)
いただきましたコメントは、ご訪問の記念の足跡として永く残させていただきます
感謝を込めて・・・管理人

このページのトップへ   特集”九州国立博物館”   特集”飛梅伝説”
ことまちトップページへ戻る   フリーの壁紙写真大画像

by kotomachi | 2008-02-10 21:55 | 2月の太宰府 | Comments(7)

Commented by しおり(海) at 2008-02-10 22:15 x
テルさん、今日は日曜日なので、どうかな~とここをクリックしたら何と「九州国立博物館」や「太宰府天満宮」の梅がUPされていましたね^^
カメラ変えました?
何だかとっても画像が鮮明で色も素敵に撮れていますね。
二度ビックリ!
そちらも晴れたみたいですね。写真が生き生きしています。
紅梅、白梅も青空に映えて美しいですね。構図もとても良いですし・・・
私ももう少し勉強しなくちゃあと反省です^^;

★紅白の梅に惹かれて天満宮賑わう人群れ和むひととき

字あまりですが・・・^^

素晴らしい写真の数々堪能しました。有り難う~o(^-^)o
Commented by kasumi at 2008-02-11 07:00 x
テルさん、お久しぶりです。
九州に行ったらこの博物館には行かないとね!
でも、九州って、遠いよね。

天満宮の梅は、もう満開に近いような。
春は西から確実に近づいてますね。
手薬煉引いて待っていよう!(笑)

お忙しい時期と思いますが、お身体に気をつけてね。
Commented by 由希 at 2008-02-11 11:13 x
テルさん、やっと動き出しましたね^^
と言うか~昨日私も天満宮に行って来たのですよ~。完璧にニアミスでした--;
博物館の写真の時計を見ると太宰府天満宮ではたぶん同じ時刻をうろうろしていたはずなんですよ~。
人が多かったのでわからなかったのでしょうけど、お会いしたかったです!

ア~~~kasumiさんもいらっしゃっていますね♪♪♪
ご無沙汰しています。一昨年に交通事故に遭いまして、長いリハビリを脱したところです。
kasumiさんのブログが見つからなくなってしまいました。汗。
でも、お元気そうでよかったです^^。太宰府に行ってくださいね。

テルさん、これからもたくさんの太宰府を見せてくださいね。
Commented by saya at 2008-02-13 20:45 x
わ~~~~これ10日の日曜日ですよね?
失礼しました。こんばんはテルさん^0^

実はこの日、私も外国人のお友達が来ていたので、天満宮と九州国立博物館観光案内してたんですよ~。
いや~会いたかったなぁ 写真の通り、人多かったしなかなか難しいですよね。

梅はそんなに咲いてなかったけど、テルさんの手にかかったらこんなに奇麗に写るんですね~~~~^0^
ではでは、また写真楽しみにしております。

Commented by 青森林檎 at 2008-02-23 16:58 x
こんにちは!お初です!
昨年北野天満宮に行ってきました。太宰府天満宮は大本山なんですね。
天満宮と言えば梅の花が綺麗なのが有名です。管理人さんの写真は特に綺麗です!。
九州の梅は早いですね。こちらの梅はまだ先のようです。だって真冬ですから寒いですよ。
暖かくなったら梅林にたくさんの梅を見に行きたいです。
博物館はガラス張りで珍しいデザインですね。
Commented by ayaghann at 2008-02-23 23:05
テルさんこんばんは。
すてきな写真ですね~梅も匂ってきそうな美しさです。
博物館もすごい規模ですね~建物の壁は鏡になってるのでしょうか?
青空と雲の映り込みがきれいでした。
太宰府天満宮もすごい人ですね。またまた旅行気分になってしまいました^^♪
Commented by しおり(海) at 2008-02-26 23:53 x
テルさん、大宰府政庁跡の写真が増えましたね。
広々とした所に点在する白梅、紅梅、ピラカンサが鮮やかですね。
鳥さんも休憩していますね~^^

又々素敵な写真見せて頂きました。ブログへの書き込みも有り難うございました♪

<< 太宰府の梅 2008 太宰府天満宮 初詣2008 >>